インプラントimplant
インプラント治療とは
インプラント治療とは、歯科治療の一つで虫歯や歯周病などで歯を失ってしまったところに人工の歯根(チタン製の歯の根となるもの)を入れ、その上に人工歯をつけて自分の歯と同じような見た目と機能を回復させる治療です。
インプラント治療は全ての歯で行うことができ、前歯など目立つ箇所はインプラント治療を行なったその日のうちに仮歯までつけるので、見た目もすぐに回復させることができます。

インプラントと他治療の違い
歯を失ってしまった場合の治療法としては、インプラント治療・ブリッジ治療・入れ歯治療という3種類ございます。
それぞれ特徴やリスクが異なります。
-
入れ歯治療
入れ歯は歯を失った部分に取り外し可能な義歯を装着し、見た目と噛む機能を回復させる治療法です。
入れ歯には一部分の歯がなくなった時につける「部分入れ歯」、全体的に歯を失った時につける「総入れ歯」という種類があります。ブリッジのように両隣の健康な歯を削るということはありませんが、取り外して洗浄したり、食べ物によってはくっついて入れ歯が落ちてしまったりすることがあります。
当院のインプラント治療の特徴
1.技術
インプラントメーカーであるノーベルバイオケアの公認インストラクターとして、全国の歯科医師にインプラント・オールオン4を教える講師も行っています。
一般的には治療が難しいと言われる難症例の患者様の治療も行っております。

2.症例数
2001年からインプラント治療を開始し、これまでインプラント埋入数10,000本以上、フルマウスインプラント治療は1,000症例以上の実績があります。
【インプラント埋入本数】
2001年〜2010年 4,251本、2011年〜2020年 4,988本、2021年〜2023年 1,205本
【フルマウスインプラント治療実績】
2001年〜2010年 388症例、2011年〜2020年 513症例、2021年〜2023年 141症例

3.痛みを感じにくい、怖くない治療
オールオン4クリニックでは、少しの痛みでも苦手な方や嘔吐反射がある患者様でも安心して治療を受けていただけるように、全身麻酔、静脈内鎮静の麻酔下での治療を行っております。
また、浸潤麻酔(一般的な歯科麻酔)の際も、歯肉の表面麻酔をしてから行うので、痛みを感じることはありません。

4.専門のデジタル機器を導入
フェイシャルスキャンやDTX studio™ implantといった専門のデジタル機器を治療に取り入れ、歯科医師の経験に頼る治療ではなくデータに基づいた治療を行っております。

5.安心の長期保証
インプラント治療後、上部構造セットから5年間通常使用のうちに、不都合もしくは破損が生じた場合は、修理もしくはお取り換え治療を無料で行います。

インプラント治療費の目安
インプラント治療にかかる費用は、「手術費用」「インプラント体(チタン製の人工歯根)費用」「人工歯の費用」「麻酔費用(必要に応じて)」などがあります。
他にもインプラントを失敗しないために、インプラント埋入位置に合わせたラジオグラフィックガイド(透明なマウスピースのようなもの)を使用する場合があります。
当院のインプラント費用例(税込)
インプラント治療費 | 円 |
---|---|
上部構造(人工歯) | 円 |
麻酔(静脈内鎮静) | 77,000円 |
ラジオグラフィックガイド | 33,000円 |
合計 |
当院では「手術費用」と「インプラント体(チタン製の人工歯根)費用」は「インプラント治療費」としてまとめていただいております。
インプラント治療の流れ
- 1.カウンセリング
- 2.診査・診断・治療計画
- インプラント治療は、すぐに施術ができるケースばかりではありません。歯肉と骨の状態に応じてどのくらいの準備期間が必要か判断します。
- 3.DTX studio™ implant による3Dプランニング
- CT撮影データをDTX studio™ implantというソフトに読み込み、適切なインプラント埋入位置をプランニングし、実際の手術で使用する「サージカルテンプレート」が完成します。 このサージカルテンプレートを使用することで、歯ぐきを切開することなく適切な位置にインプラントを埋入することが可能になります。
- 4.手術(即時荷重、仮歯装着〜最終補綴)
- 即時加重(手術と同時に仮歯を入れ、見た目と機能を早期に回復する治療)を選択できると判断した場合は、インプラントの埋入をした後すぐに仮歯を装着しますので、見た目にも自然な状態でお帰りいただけます。
- 5.メンテナンス
- 最終補綴(最終的な人工歯)装着後は、長く快適に生活をしていただけるよう歯科医師の指示に従い定期メンテナンスを行っていただきます。
インプラント治療のメリット・デメリット
- 見た目も噛む機能も回復できる
- 健康な歯を削る必要がない
- 骨の吸収を防止できる
- 保険適用外の治療
- 手術が必要となる
- 術後のメンテナンスが必要
インプラント治療期間の目安
インプラント治療は、インプラント体を埋入する手術を受けてから治療完了までにおおよそ半年程度の時間がかかります。
- インプラント埋入手術
- 状態確認、仮歯装着(〜3ヶ月)
- 状態確認、仮歯の噛み合わせチェック(〜4ヶ月)
- 状態確認、本番の歯用の印象取り(〜5ヶ月)
- 状態確認、本番の歯装着(〜6ヶ月)